[郵便追跡サービス]
郵便追跡サービスの便利な機能やスマホで使えるアプリなどを紹介します。
受け取る郵便の追跡、送った郵便の追跡など、日本郵政のサービスの一つです。
郵便物、荷物(ゆうパックなど)、国際郵便、EMSが届け先に届いているか、また送ってもらったものの状況も把握、確認できるサービスです。
ネットで郵便局のホームページからまた電話でも調べることができます。
日本郵便物、海外郵便物、EMSなど
郵便追跡サービスの利用
伝票番号
発送人と受取人
調べることができる郵便物は?
[郵便物]
一般書留
現金書留
簡易書留
特定記録郵便物
レターパック
レタックス
配達時間帯指定郵便
[荷物]
ゆうパック
ゆうパケット
クリックポスト
[国際郵便物]
EMS
国際小包
国際書留・保険付き
ゆうパック荷物追跡サービスを利用
ゆうパックの荷物の追跡サービスを利用
伝票番号のお問い合わせ番号を確認
郵便局ホームページ
日本郵便のホームページにアクセス
↓
お問い合わせ番号」の個別照会のほか、連続した番号を照会することで1回に100通まで照会
およびCSV形式のファイルによるダウンロードが可能です。
(EMSは1件単位での照会のみとなります。)
インターネットによって追跡を行える期間は、郵便物等を取り扱ってから100日です。
郵便追跡サービスのシステムでは、ゆうパック・EMSのお客様控えに記載されている「お問い合わせ番号」、書留郵便物の受領証に記載されている「お問い合わせ番号」を追跡データとして入力すると配達状況をおしらせするサービスです。
伝票番号(荷物の番号)の入力
伝票番号を入力
郵便物等、ゆうパック、国際郵便物のお問い合わせ番号
(ハイフン)を抜いた11桁-13桁の半角文字で入力します。
日本郵便のアプリを利用
日本郵便の公式のアプリをダウンロードすると便利です。
荷物の追跡だけでなく、
郵便番号の検索など他のサービスの利用もできる機能があります。
無料でダウンロードOK

〇荷物追跡:「お問い合わせ番号」をトークに入力すると、配達状況を、すぐ確認できます
〇再配達の受付:LINEのトーク画面で再配達の希望日時などを送ることで、再配達の申込みが簡単にできます。
〇集荷の申込み:WEB画面から集荷の申込みができます。
郵便局のネットショップでは切手も購入できます
ショッピングには楽天カードがお得
楽天カードはポイントもつくのでお得ですよ。
「おすすめ本の紹介」