「REXカード」とは?
レックスカードは、価格.comを運営するカカクコムグループカードで、ジャックスと提携のクレジットカードです。
いつどこで使っても、還元率1.25%が大きなメリット。
たいていのクレジットカードは、0.5?1%程度なので、いかに還元率が高いかが分かります。
「REXカード」と言えば、高還元率ということでの認知度が高いk-度ですよね。
高還元率だからということで、利用されている方もすくなからずいらしゃると思います。
今回改悪がされたとのことでどこが?ということを調べてみたいとおもいます。
REXカードが改悪?どんな点が???
今回の改悪によって大きく2点が変更になりました。
ポイント還元率1.5%から1.25%に変更(2017.10より)
以前の還元率は、REXカードによるポイント付与の仕組みは税込2000円ごとに30ポイントというものでした。今回の改悪により、ポイント付与が税込2000円ごとに25ポイントと改定されました。
最初の改悪は、ポイント還元率が1.75%から1.5%に改定されています。(2015年12月)
REXカードで高額決済をされている方にとっては大きな打撃ですよね。
ポイント2.保険に関して
以前はショッピング保険か海外旅行保険か好きな方を選択できていましたが、ショッピング保険の選択ができなくなりました(2017年10月より)
REXカードで選択できる保険は海外旅行保険のみになってしまいました。
ショッピング保険は、REXカードで買った物が盗難・破損などで損害を受けた時に補償が受けられる保険のことです、購入日から90日間が有効で、毎回3000円の自己負担で年100万円を上限に補償される保険です。
海外旅行しない人にとっては、ショッピング保険も選べて高額なものを購入しても安心、というところでしたがその保険の選択がなくなってしまったということですね。
それでもお得、REXカード|知って得する~ポイントの貯め方・使い方について

1. 年会費無料
2.ネット諸ピングなら最高レベルの還元率1.75%以上
3.ネットショッピング以外でも最高レベルの還元率1.25%
4.カカクコムグループで利用特典を付帯
具体的には、
REXカードでたまるポイントは「REXポイント」でよばれています。
基本的にはにREXカードの決済で1.25%の還元率でポイントがついてたまっていきます。
月間のクレジット決済額税込2000円ごとに25ポイントがつきます。
リボ払いを利用の場合は決済額税込2000円ごとに35ポイントと、還元率1.75%となります。
リボ払いを利用することに抵抗がなければ、リボ払いを使ってポイントをどんどんためていきましょう。
また、価格.com安心支払いサービスでREXカードを利用した場合、決済金額1000円ごとに15ポイントが手に入ります。
還元率にして1.5%です。
ただし一部電子マネーチャージはポイント付与の対象外になっています。
たとえば、nanaco、楽天edyといった電子マネーへのチャージはポイントがつきません。
こうした電子マネーチャージには別のクレジットカード決済を利用がお得ですね。
一般的なクレジットカードのポイント還元率が0.5%と言われる中、最低でも還元率1.25%は非常に高還元率と言えます。
条件次第で年会費無料になるカードとしては非常に高い還元率となっています、たとえ改悪があったとしても持つべきメリットはあるカードです。
REXカードの解約方法は?
REXカードの解約は、契約者本人からの電話連絡によって受け付けられているようです。
契約のREXカードを手元に置きながらジャックスカスタマーサポートに電話するようにしましょう。
基本は自動音声によって対応されるようですが、利用残高があったり、解約に際してカード会社からの確認事項がある場合はオペレーターさんが担当してくれるようです。
解約をしたとしてもREXカードでの支払いがある場合、従来通りの毎月27日に引き落とされますので忘れないようにしましょう。
解約に関しては下記の点に注意が必要です。
(1)ポイントの残高がまだある状態で解約をすると同時にたまっているポイントが失効してしまいます。せっかくポイントがたくさんたまるカードですから、最後まで無駄なくポイントを使い切る。ポイントの失効は構わないという認識のもとに手続きしてください。
(2)REXカードを通してETCカードも作っていた場合、ETCカードも自動的に解約になります。ETCカードを常日頃使っている人は、自動で使えなくなります。気を付けましょう。
REXカードの公式サイト
過払いなどの悩み相談はコチラ
クレジットは計画的に使うことに注意しましょう。
□毎月の返済に追われて、借りては返しをくりかえしている。
□借金がなかなか減らず、逆に増えている。
□利息の返済が大きくて、返すのに負担を感じている。
□過払い金が発生しているか確認したい。
□とにかく借金総額を大幅に減らしたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓