早朝FBが動かない。
スマホの故障かと思いいろいろやってみるがダメ。
そのまままた寝てしまった。
11時ごろには回復していた。
FB・インスタ世界的な障害の回復
FB友人たちの投稿でかなり混乱していた様子
調べてみると状況的には世界的だったようで。
株価とかいろんなことにも影響もでているみたい!?
一般の利用者は回復すればそれでいいということでしょうか!?
FBは世界的なSNSなんだと改めて認識した。
FBやインスタで大規模障害 世界で一時利用不能 https://t.co/guClx9o9SE
FBで日本時間5日午前1時ごろから大規模な障害が発生し、日本を含む世界各国で約6時間以上にわたってサービスを利用できなくなった。「インスタグラム」や「ワッツアップ」でも障害が発生。同5日午前7時ごろから徐々に復旧した
— SankeiBiz (@SankeiBiz_jp) October 5, 2021
FBやインスタで大規模障害 世界で一時利用不能 https://t.co/guClx9o9SE
FBで日本時間5日午前1時ごろから大規模な障害が発生し、日本を含む世界各国で約6時間以上にわたってサービスを利用できなくなった。「インスタグラム」や「ワッツアップ」でも障害が発生。同5日午前7時ごろから徐々に復旧した
— SankeiBiz (@SankeiBiz_jp) October 5, 2021
原因は!?
2017年にも障害が起こっていた。
その時は日本での障害だったようです。 米グーグルの設定ミス、なぜ日本の大規模ネット障害を引き起こしたのか?
「ネットワークの誤設定により、インターネットサービスにアクセスしづらくなる障害が発生した。ご不便、ご心配をおかけしたことをお詫びする」――。2017年8月25日昼ごろ日本国内で発生した大規模な通信障害。これについて米グーグルが、原因となる誤設定があったと、謝罪の意を8月26日に表明した。
当初より識者の間では、「グーグルから送られてきた大量の経路情報が引き金になったのではないか」との見方が強かった。実際にその通りだったわけだ。
関連記事:[続報]OCNの通信障害、米グーグルによる誤った経路情報の大量送信が原因かとりわけ大きな影響を受けたのが、NTTコミュニケーションズとKDDI、そしてこの両社の通信サービスを利用していた法人・個人だ。インターネットの接続から各種ネットサービス、金融取引、モバイルSuicaのような決済サービスにまで影響が及んだ。
ただグーグルは、同社がいう「ネットワーク誤設定」が、人為的ミスなのか、ソフトや機器の不具合によるものなのかまでは明らかにしていない。そして、「8分以内に情報を更新した」としている。
日経XTECより
どうやら社内のネットワークにも影響していて、各種認証機能が動かず社員がビルや、会議室にも入れない状態とのニュース↡↡
FacebookがUS時間の朝から大規模障害を起こし、未だに復旧せず。
どうやら社内のネットワークにも影響していて、各種認証機能が動かず社員がビルや、会議室にも入れない状態とのこと・・・
FBはたまにインターンがサイトを落とすテヘペロやらかし案件があったりするが、これは前代未聞のレベル。 https://t.co/xs8kHQ3KEW pic.twitter.com/B2sINtKEOc
— Haruki Sonehara / 🇺🇸シリコンバレーのプロダクトマネージャー(B2B・B2C) (@Haruki_Sonehara) October 4, 2021
Twitterは大丈夫のようです
おはようございます。
インスタとFBで大規模障害があったんですね。
Twitterは平常運転でホッとしています。
まとめ
こんなことがおこるんですね。
SNSで繋がって、情報発信していた人は
大変ですね。