ぶり漬けを日持させて保存、料理につかいます。ぶり刺身醤油漬けのの日持ち、漬ける時間や保存期間についても紹介。ブリ漬けは日持ちがするのでとても重宝します。
普通に生で冷蔵庫で保存すると、2日程度と日持ちのしないブリの切り身、刺身、ぶりに限らずマグロや他、魚の賞味期限は短いのです。
保存は、冷凍という方法が一般的ですが、漬けるという料理法も保存(長持ち)させる方法です。
ぶり(ブリ)漬けが日持ちするのはな
漬けは江戸時代、マグロが大量に出回った時に腐敗防止のためにできた調理方法です。
赤みの魚を醤油などに着けたものを「ツケ」
青魚を酢につけたもの「ヒカリ」
とよばれています。
醤油やみりんに、酒などの浸け汁に漬け込むので「ツケ」と呼ばれました。醤油漬けですね。
つまり腐敗防止から始まった調理というか、保存方法なんですね。
だから、日持ちする!ということです。
それに、保存方法として冷凍保存もありますが、ちょっとさばさばで旨みも逃げてしまうというデメリットがありますが、漬けることで美味しく食べられるのです。
ぶり漬け,刺身 漬けはどのくらい日持ちするのか、保存期間は?
江戸時代は冷蔵庫なんてなかったわけですから、こんな料理法で保存を工夫していったのですね。
ブリ漬けの日持ちすることで思い出したのですが、アメリカの開拓時代、豚の塩漬けが保存食として作られたのもそういうことですね。
あーお漬物も~
で、冷蔵庫がある今は、冷蔵庫で保存しましょう。
●醤油漬け:漬けて(醤油、みりん、などに)冷蔵庫に保存
●漬け汁にブリを半分漬かるくらいにして、毎日ひっくり返して味をしみこませる。
●保存期間:一晩以上寝かすのがおいしい、3日ぐらいが美味しく食べられるといわれていますが1週間でもおいしですよ。
漬けにしなくてもブリなんかの照り焼きも、照りで空気に魚を直接触れさせない調理で長持ちさせる効果もあるんですね。一つの保存法です。おせちの料理で作ります。
今年のお正月は一晩漬けこんだものをオーブンでやいてみました。
照り焼き風の甘味のたれにしました。おいしかっですよ。
ぶりの漬け込みタレ、刺身、切り身を漬けて日持ちさせる、漬けこみの時間、保存期間など
注:
ぶりの処理
残った刺身の場合も同じ
魚の表面の水気をキッチンペーパーできれいに拭き取る
(水気は雑菌が繁殖して臭みに原因になる)
ぶり刺身 醤油漬けのタレレシピ
●漬けタレ
1.漬けダレ、醤油+ごま油
<タレの割合>
材料 (3人分)
ぶりひとさく分(残った刺身でもOK)
酒50cc
みりん50cc
醤油50cc
砂糖大さじ1
生姜1片
ごま油大さじ1
お好みですが、醤油が濃い過ぎる場合は水で薄めてください。
1.酒、みりんを鍋で沸騰させる(電子レンジでチンでもOK)
2.計量カップに醤油、砂糖、すりおろし生姜を入れ、沸騰した1を入れて混ぜる
3.冷めたらごま油をまぜて、好きな大きさにカットしたブリを漬けて、最低でも1時間は寝かせる(一晩寝かせるともっとしみて美味しくなります。)
これは、浅漬けがいいか、すっかり漬かったのがいいか、好みの問題でもありますが…
冷蔵庫で寝かせる場合、ひっくり返すと味がもっとしみますよ。
2.漬けダレ、めんつゆをつかう
二人ぶん、刺身用のぶり120gぐらい使用
麺つゆ(4倍濃縮)大さじ2杯
酒大さじ2杯
みりん大さじ2杯
小鍋に酒とみりんを入れて、強火で沸騰させたら弱火にし30秒ぐらいしたら火を止めます。
麺つゆ(漬け用)を1に加えて混ぜたらさまします。
3.漬けダレ、醤油+こんぶ茶
しょう油小さ
みりん小さじ1
こんぶ茶小さじ1/2
ぶり漬ける時間は一晩、保存の期間など
あっさりだと30分ぐらいで漬けて使う人もあり、一晩でしっかり味がしみます。
また、もっとしっかり漬けて1週間ぐらい寝かせる人もあります。
つけすぎた場合は、アボカドやなどと一緒に食べるとおいしいですよ。
アボカド+醤油+わさびでなんだか和風の刺身のようなあじですが、ここで醤油をはずして、刺身漬け+わさびでいただいてみてはどうでしょう?
美味しいのですぐ食べてしまいます。
漬けておいておくと、丼などが簡単にできて美味しいのであれよあれよという間になくなります。
忘れてた、大丈夫?というばあい、やはりみて匂いがするようなら食べないで。
日持ちがするといっても限度ありますから。
ぶり漬けを日持ちさせて作る驚くほど簡単な人気レシピ、丼やアレンジ料理
お正月にはブリをつかいます。
刺身や生だと日持ちしませんよね。
漬けたり、いろいろ工夫て日持ちさせるレシピをご紹介します。
ブリ漬け丼レシピ♪人気レシピ一番、アッという間にできる簡単、美味しい!
献立を考えると、あれこれ面倒ですよね。
でもブリ漬け丼だとそれだけでご馳走
「ぶり漬け」をのせるだけ。
丼にごはんをいれて(白米でも酢飯でも)
玉子の黄身をのせる、ごまをふって、あと青いもの(きざみネギ、三つ葉、豆苗、カイワレなど)をかざる。
出来上がりです。
★オススメ★アマゾンプライム登録:こちら(30日の無料期間あり!)
送料無料、翌日配達、ビデオ見放題など特典がすごすぎる♪
ぶり漬けを使ったレシピ:出汁茶漬けなど、アイディア次第でどんどんできる
驚くほど美味しい!ぶり漬け+出汁茶漬け
3.のタレのぶり漬けを使って
丼ぶりにご飯をいれて
ぶり漬けを並べます。
並べたら、こんぶ茶+顆粒出汁+塩少々を振る
熱湯を注ぐ
(即席のお茶漬けのもとなどを使う手もあり)
(きざみネギ、三つ葉、豆苗、カイワレなど)刻みのりをかけて
ワサビを添えて出来上がり!
<アレンジで>
●納豆を加える
●キムチをのせる
など工夫してみるといいですね。
●漬け焼きするのもあり
ぶり漬けの日持ちはなぜ、漬けるのは一晩?冷蔵保存、期間など、ブリ漬け丼人気のレシピ<まとめ>
魚はどうしても足が速かったりしますね。
冬はとくにブリ大根とかブリが良くでてきます。
お刺身なんかでぶりなど、余ったりしますよね、そんな時におすすめなのがぶり漬け~日持ちするから便利。
保存調理の一つでもあります。江戸時代の人の知恵がすごいですね。
あなたの料理に、毎日にお役に立てば幸いです。